2023年02月08日

充填・梱包の仕事内容とは?どのような人に向いている仕事?

充填や梱包というのは、あらゆる分野で使われる言葉です。工場や倉庫内の作業に大きく関わっており、企業や商品の信頼にも関わるものとなっています。

今回は、この「充填」や「梱包」の意味を紹介すると共に、これらの仕事について、どのような人に向いている仕事なのかなど、気になる内容について幅広くお話していくことにしましょう。

1. 「充填」「梱包」とはどういう意味?

あまり聞くことのない、充填という意味ご存じでしょうか。読みは、じゅうてんと言います。様々な分野で使われる言葉であり、充の字は満たすという意味があり、填の字は埋めるという意味があります。これらの漢字が組み合わされることにより、充填となります。

容器に内容物を詰める作業のことを言い、液体や粉末を扱う業種で行われている作業のことを指します。この他、大事なものにヒビが入ったとき、その割れ目を充填剤で塞ぐときにも使われます。

1-1. 充填にも種類がある

充填という言葉の意味はあらゆる分野で使われています。空間充填と言えば、デザインの分野で使われ、空間内を図形で隙間なく埋め尽くすことを言います。製造業、建設業、医療における充填作業もあります。

製造業では充填という言葉がよく使われます。内容物を容器に入れる作業すべてを指し、手作業だけではなく、充填機という機械を使って行われる作業もあります。自動充填機という機械であれば、容器に内容物を入れるだけではなく、キャップを締める、ラベルを貼る、箱に詰める、梱包するまですべての作業を行うことも可能です。

1-2. 梱包作業について

梱包作業というのは、近年耳にすることが多いのではないでしょうか。こんぽうと読み、分かりやすく言えば、商品を箱に入れ、荷造りをすることを言います。

箱に入れるといっても、商品によっては割れやすい場合もあります。その場合は緩衝材を入れて、破損しないようにします。商品によって、段ボールなどの箱に入れる場合にどのように入れていくのかは違っており、気の遣う作業と言えるでしょう。

2. 充填・梱包の仕事について

充填・梱包の仕事について説明しましょう。充填の仕事については聞きなれないとは思いますが、梱包については耳にすることが多いのではないでしょうか。これらの仕事は決して派手な仕事ではありませんが、世の中にはなくてはならないものであり、どの分野においても必要な仕事となっています。

2-1. 充填・梱包の仕事内容とは?

どのような分野の充填・梱包の仕事であるかによっても違いがありますが、基本的に工場や倉庫内での仕事となるのが一般的です。(例外ももちろんあります)

現場となる工場や倉庫内の清掃及び、容器やシールなど資材関係の入出庫管理も同時に行わなくてはならないでしょう。こちらについては、商品の検品を想像すると分かりやすいと思われます。現在は、入出庫管理というものは、パソコン内で一括管理をし、データ化されていることが多いと言えます。

さまざまな分野で充填という作業が行われていますが、例えば化粧品の充填作業の場合は、工場内で作られた化粧水があるとしましょう。この化粧水を容器に必要な分だけ詰め、パッケージのシールを貼り、ロット番号印字や指定本数の詰め合わせを行うことを言います。

これらを段ボールに必要な数量入れ、封を閉じます。ここまでの作業を梱包と言います。そのため、充填と梱包の仕事はセットになっていることが多いと言えます。(作業内容によっても異なります)

2-2. 充填・梱包の仕事が向いている人・向いていない人

充填や梱包の仕事が向いている人は、目の前の作業をコツコツと積み重ねていくことができる人でしょう。表に出ることよりも、裏側にあたる作業をこなすことが好きな人、刺激よりも安定を求める人に向いています。

また、決められた量を梱包する、ロット番号別に分けるなど、一見簡単な作業と思われますが、ひとつ間違うと商品そのものの信用にも関わってくるため、責任感の強い人に向いている仕事でしょう。仕事の相手が人ではなく、物であるため接客の仕事を避けたい人にもおすすめです。

慣れてくれば、作業の流れはマニュアル化していますから、新しい仕事を覚えなくてはならない場合を除き、同じ仕事の繰り返しです。飽きっぽい人には向いていないと思われます。

2-3. 充填・梱包の仕事のメリット

充填・梱包の仕事は工場や倉庫内で行われることが多く、大部分はその日の作業が決まっています。スケジュールが最初に組まれている仕事が多いので、残業は少なめであり、しっかり休みが取れる仕事です。

プライベートを充実させたい人や、年間休日数も多めとなっています。工場や倉庫が稼働しない日は休みとなるので、連続休暇も取りやすい仕事と言えるでしょう。

3. まとめ

充填と梱包についての意味、仕事内容の説明をさせていただきました。これらの作業は、消費者が安心して商品を購入するために必要な作業となっています。企業や商品の信頼度は、充填や梱包作業がしっかり行われていないと得られることはできません。

「株式会社丸昭」は大手化学メーカーの工場内で充填や梱包作業に携わる人材を募集しております。研修制度が充実しており、キャリアアップできる仕事です。詳しく話を聞いてみたいという方は、お気軽にお問い合わせください。